住宅ローンで悩んでいませんか?
今から住宅購入を考えている方や、住宅ローンの借換えを考えている方!!
物価が上がっている世の中で、少しでも節約の参考になれば嬉しいです。
我が家の失敗談も含めてお話したいと思います。
我が家の失敗談

我が家が、住宅ローンを組む時に失敗した事。
それは、住宅会社さんのおススメの所で住宅ローン申請してしまいました。
家を買うなんて初めての事で、分からない事ばかりですよね。
オススメにすがりたくなっちゃいますよね💦
大手の銀行だったし、今ここでローンを組む人も多いですよ。
という言葉でそこに決めました。
しかも、手堅く固定金利!!
今考えると、突っ込みどころが山のようにありますね(;’∀’)
その頃、モゲチェックという選択がありませんでした・・・
そして、我が家はこのままではいけない!!と思い、
モゲチェックを参考にして、借換えをしました!!

結論

今は簡単に調べられるのだから、モゲチェックを使って調べたほうがお得!
尚且つ、自身でも考え家族と相談する。
今は、
- PayPay銀行
- SBI新生銀行
- 住信SBIネット銀行(WEB申込コース)
- ソニー銀行
など、ネット銀行からも選択できますし、選べる幅が広がっています!
無料でモゲチェックが使えて、ローンの見直しで総返済額が200万円以上減らせる家もある!
これを使わずに、高いローンを支払い続けるのは損ですね!
ローンを新しく組む方、借換えしようかなと思っている方、
節約したい!と思っている方は、
無料で5分でわかるので、
モゲチェックで調べてみることをオススメします。

住宅ローンの基本
住宅ローンは、住宅購入に利用できるローンの事を言います。
主な特徴は以下の通りです。
- 返済期間は最大35年が一般的
- 基本は毎月払い
金利タイプの選択
住宅ローンには主に3つの金利タイプがあります。
- 変動金利
- 全期間固定金利
- 固定金利期間選択型
金利タイプの選択は、将来の金利変動リスクと密接に関係するので、
自身の経済状況や将来の見通しを考慮して選択することが大切です!
金利変動時の対策
金利変動は住宅ローンの返済額に大きな影響を与えるので気を付けましょう。
- 金利固定型への切り替えを検討
- 経済動向を調査
- 家計予算の見直し
- 可能であれば追加返済を実施
- 金融機関との交渉や借り換えの検討
返済が困難になった場合の対処法
万が一、返済が困難になった場合は、
- 収入や支出の見直し
- 返済条件の変更交渉や借り換えの検討
- 任意売却の検討
早めに金融機関に相談することが重要です。
多くの金融機関では、返済困難者向けに様々な対応メニューを用意しています。
モゲチェックの活用(今、住宅ローンを借りていて、家計の見直しを考えている方)
住宅ローン選びに悩んだら、無料でできるモゲチェックがおすすめです。
このモゲチェックはテレビでも紹介されていますし、
利用者数20万人超で、お得な事に敏感な方なら知っていると思います!
モゲチェックでできる事は、
- 多数の金融機関の住宅ローンを比較可能
(ネットバンク、大手銀行、地方銀行などの主要金融機関) - どこの銀行でいくら減らせるか
- 比較で銀行ごとの違いがわかる
- 住宅ローンを借り換えるまでの手続きの流れがわかる
完全無料で入力5分で1番返済額が減らせる住宅ローンを診断してくれて、
借り入れ中の住宅ローンがいくら減らせるかわかります!!
変動金利から他銀行の変動に変えただけで、
総返済額 約180 万円 削減した方もいらっしゃいました。

モゲチェックの活用(これから家を買う方向け)
住宅ローン、どこで借入するべきか悩んでいる方も多いと思います。
今は銀行もたくさんあって、ひとつひとつ見ていくのは大変すぎる!!💦
(私もそうでした💦)
お得に借りたいと思っている方は、無料なのでローンの参考に使ってほしいです。
(テレビや新聞などでも紹介されているモゲチェック)
診断結果はスマホやPCですぐに表示され、
疑問やお悩みは住宅ローンのプロであるアドバイザーとメッセージでやりとりできます。
モゲチェックでわかる事は、
- 登録情報と銀行の審査基準をもとに、
「どこの銀行からどんな条件で借りられるか」がわかる - 比較表で銀行ごとの違いがわかる
- おすすめ理由と通る確率が銀行ごとにわかる
などたくさんのメリットがあります!!
我が家のように、最初の借り入れで失敗せずお得に返済していってほしいです!!
我が家は最初に借りた銀行で後悔していて、数年前に他銀行で借換えをしましたが
手続きが本当に大変でした(;’∀’)💦
めんどくさかったです・・・。
めんどくさいですが、本当に借り換えて良かったです!!
携帯も、家も、電気だって今は自分で選べるのですから、
少しでも支出を減らせるようにしましょう。

コメント