子供の教育費っていくらくらい必要で、どうやって貯めたらいいの⁇
今回は、教育費の概算と効果的な貯蓄方法についてご紹介します。
教育費はいくらくらいかかるのか?
教育費の総額は、子どもの進学先や家庭の状況によって大きく異なりますが、一般的な目安として以下のようになります。
- 幼稚園から高校まで:約500万円〜1000万円
- 大学4年間(私立文系の場合):約800万円〜1000万円
- 大学4年間(国立の場合):約300万円〜500万円
つまり、幼稚園から大学卒業までの総額は、1300万円〜2000万円程度と考えられます。
効果的な教育費の貯蓄方法
1. 早めの準備開始
子どもが生まれたら、すぐに貯蓄を始めましょう。
(出産祝いなど頂いたら、貯蓄する)
複利の効果により、早く始めるほど大きな差が生まれます。
我が家は、生まれてすぐに通帳を作り、お祝いや頂いたお年玉などは
全て貯蓄しています。
2. 学資保険の活用
学資保険は、教育費の準備に特化した保険商品です。
給付金が確実に受け取れる点が魅力ですが、運用利回りは低めなので、他の方法と組み合わせるのがおすすめです。
我が家はまだ知識がない時に、ショッピングモールにある
保険の相談に行き、学資保険の代わりにこちらの商品をオススメします。
と言うのに入ってしまいました💦
それは、主人名義の貯蓄型の死亡保険。。。
最悪な商品に加入してしまった・・・
3. 投資信託の利用
長期的な視点で資産運用を行うなら、投資信託も検討に値します。
リスクはありますが、インデックス型の投資信託なら比較的安定した運用が期待できます。
我が家は、まだジュニアNISAがあった時に、
ギリギリ投資できたので少額ですが、それも教育資金にしようと思います。
4. NISA(少額投資非課税制度)の活用
NISAを利用すれば、非課税で投資できます。
長期投資には特に有効な制度です。
非課税でできるというのは本当に嬉しいですね!
これからどうなるか分かりませんが、いまのうちにできることは
しておこうと思い始めました。
5. 教育ローンの検討
全額を貯蓄で賄うのは難しい場合、教育ローンの利用も選択肢の一つです。
金利が比較的低いものが多いので、計画的に返済できるなら検討するのもいいかもしれません。
しかし、ローンというのは借金でもあるので、私はオススメはしないです。
奨学金というのも、借金に変わりないので学費全て無償化にしてほしいものですね!
まとめ
教育費の準備は長期戦です。
早めに始め、複数の方法を組み合わせることで、より効果的に資金を準備できます。
子どもの将来のために、今日から具体的な行動を始めましょう。
我が家が入ってしまった貯蓄型死亡保険!
これは最悪です。
子供の為にもお金の勉強をしてから行動すべきでした。
あの頃は、無料で保険の相談乗ってくれていい所~って思ってて(;’∀’)
今思えば、情けない(;^ω^)
今の我が家の教育資金としては、
★銀行の貯蓄
★ジュニアNISA
★投資信託
かな。と考えています。
これで足りるのかは不安ですが・・・
どうしようもありません(笑)💦
私たちの老後資金も考えなければいけないし・・・
など考えてたら、政府への愚痴ばかりが出てきそうなので
やめておきます!
保険商品(学資保険)に入ろうと思ってる方は、早めにお金の勉強をして
よく考えて決めてくださいね。
これとは別に
習い事をするにも、また資金がいります。
習い事にかかる費用は、年齢や種類によって異なりますが、
一般的な傾向として以下のような平均費用が報告されています。
- 幼稚園児: 月額約8,644円
- 小学生: 月額約13,000円
- 中学生: 月額約30,000円
- 高校生: 月額約25,000円
これらの費用は、習い事の種類や地域、教室の運営方針によっても変動します。
習い事を沢山している子供を見て、
大変そうだな~と思ってましたが、
親も大変そうですね(;^ω^)
最後に!
世の中のお父さん・お母さん!
一緒に頑張りましょう!
としか言えません(;^ω^)
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント